長居「第109回 美しい墨彩画教室」
昨日はとても寒かったですが、今日は風はあるものの少し暖かかったです。 写真撮影を忘れてしまった方、すみません。 チューリップは花はもちろん、特徴的な葉っぱもとても重要です。 初めて参加された方3人、何度も何度も練習をして...
昨日はとても寒かったですが、今日は風はあるものの少し暖かかったです。 写真撮影を忘れてしまった方、すみません。 チューリップは花はもちろん、特徴的な葉っぱもとても重要です。 初めて参加された方3人、何度も何度も練習をして...
↑動画もあります。 1月2回目の作品は、「松」です。 初めて松を描いた時は、葉っぱが描きにくく難しいと感じた方が多いと思います。 今回は、松の木がとても存在感があって「思うように描けない!」という声をたくさ...
メジロとウグイスの美しい写真をご紹介します。 これらはすべて、知り合いのNさんのお父様(通称:じったん)が撮られたもので、とにかく鳥が可愛らしく、構図も素晴らしく、きれいな写真ばかりです。 たくさんの写真の中から一部をど...
今日の教室はすこし場所を移動して、道明寺天満宮「絵馬堂」で行なわれた。 朝8時前に家を出て、帰宅したのは3時半ごろだったか。 教室が始まる前に全員で本殿に昇り、御祈祷をして頂いた。持参した絵を2枚携えて。 ...
焼酎ラベルのデザインを手がけました。 炉端焼のお店「賢心」さんの、10周年記念焼酎です。 芋焼酎と麦焼酎の2種類でデザインも2つ。ボトルのかたちも数種類の中から私が選びました。デザインもすべてまかせてもらえたので、10年...
2012年11月、奈良県多武峰の談山神社にて、澁谷玉麗・雪の作品展が開催されました。その中でメインの作品として展示されたのが、4枚の屏風絵「四季の姫と神獣たち」。※屏風の数え方については、このページ下記の「屏風について」...
写真:徳島県吉野川にて。手前の黒い物体は風太君。 玉麗のあの作品が、徳島にあるのです。 ◆徳島県阿波市役所土成支所(1階ロビーに展示) –フィギュアスケートの少女 ...
◆徳島県阿波市「円光寺」 –龍の天井画と襖絵(浄土 “100人の子供達” 、四季の花) 澁谷玉麗の生まれ故郷である徳島県阿波市にある円光寺より依頼を受け、構想から制作まで約2年をかけて完成、2007年...