入梅

沖縄はもう梅雨明けしたとか。 このところよく雨が降っていたから関西もと思っていたが、麦秋を過ぎ梅雨入りしたのは9日だった。 田舎に住んでいた間より都会暮らしが長くなると、季節の境目が見えにくくなる。 それでもツバメが子育...

タケコプター

いくつになっても、フッと子供の心に戻ることがある。 例えば、「ドラえもん」は娘や息子が子供のころ夢中になったアニメである。 あのスーパー猫のポケットから出てくるとっておきの品々に、憧れたのは彼らだけではなかったのだ。 中...

緑のラビリンス

特別教室の日、朝いつもより早く出発したので新御堂が混んでいた。 やっと抜け右折し、少し走ったところで降ろしてもらった。 今日は長丁場なので千里中央で少し時間を潰してから行こう、とゆるゆる歩き出す。 千里中央は何でもある不...

テレビドラマ

テレビで観るドラマの面白さは会話の絶妙さにある。 私たち一般人が日々交わす他愛のないやり取りとは異なり、作者が考え抜いた脚本のセリフが役者の口から発せられる。 内容の読める人がみると予定調和かもしれないが、それなりに洗練...

わが家のブーゲンビリア

6月1回目の手本はブーゲンビリアです。 ブーゲンビリアはどんな花なのか、わが家のベランダのもので観察してみましょう。 赤く見える部分が花に思えますが、こちらは包葉(ほうよう)または苞(包)といって、花を包み込み守っている...

縮みました

台所の片隅に、妙なものがありました。 ん? これは何だろう。 ビニール袋は開封されておらず、中には白いカタマリが。 触るとカチコチです。 なんだこれ・・・あ! もしかして・・・・・・   こ、これでは?! 3袋...

キャリーバッグ

眼科へ行きその足で、いつもは娘の車で行くスーパーまで、その歩数往復8,010。 途中2回、立ち止まったり座ったりした。 8,000歩ってやはりスゴイ。 けっこうキツイ。 まだ足が痛いとかはないが、臀部の左右が張っている。...

ケガ

マンションは40年後のことを考えて建設されるのだろうか。 例えば、幸運にも30代後半で堅牢なマンションの一室を手に入れたとして、40年後は70代後半になっている。 足腰が弱ってくる。 坂道や階段は危なっかしくなってちょっ...

ハムちゃん

画像は、ゴミではありません。 いえ、ゴミではあるのですが、これはシュレッダーにかけたあとの紙類です。 シュレッダーにかけた紙クズが3袋。 本来なら、決まった日にゴミとして出すのがルールです。   ですが、この3...