暖かくなると急に忙しくなる。
まだ10℃を切る日がやってくるかもしれないと思いつつも、寝具の入れ替えに精を出す。
毛布、シーツ類を洗う。
風太がいた頃は、羽毛ふとんも洗っていた。
コインランドリーで大物が洗えるようになっても、浴槽につけて足で踏み洗いをやっていたナア。
もう今じゃとてもそんなこと出来ないけれど。
今日は3回洗濯機を回した。
ベランダは冬物寝具の満艦飾(まんかんしょく)である。
明日は雨だというから、何としても乾かしておかないと、湿気を含んだらやっかいなことになる。
2時間おきに裏表をひっくり返し、陽に当てている。
寒かったせいでちっともエサを食べなかったメダカが、水面に浮上してきた。
よしよしごはんをあげよう。
水槽を洗ってやりたいが、本日はここまで。
夕食に、1日おくれの雛祭り用ちらし寿司を作るつもりでいる。
後片付けも入れたら、3時間は台所に立つことになる。
これ以上働くと、また目まいを起こすだろう。
なにしろわが家の寝具入れ替えは大仕事なのだ。
最近は娘がやってくれるが、あいにく今日は外出中。
帰るまで待てないヒトは、脚立でコケないように細心の注意を払いながら、作業をした。
春の疲れはこの辺りから始まっているのかも、と思いながら・・・・。
(玉麗)