なるべく人混みへは行かないようにしています。
もともと人混みは苦手で、混んでいるお店は避けがちだし、行列に並ぶなんてとんでもない。
昨年の第一波の頃も、緊急事態宣言が出て仕事がお休みになったので、引きこもっていましたが、とにかく運動不足になりがちです。
散歩したいけれど、お正月ゴロゴロに飽きた人たちがみんな出てくるかもしれない。
(今日あたりからあちこちお店が開くから、人々はそっちに向かうのでは)と推理して、ならばひとけのないところへ・・・。
友達とも会いたいけれど、そうなるとお茶でも、ってなるし、誰と会っても久しぶりなので、話したいことがたくさんあるし・・・
やめとくか。
となりますね。
冬は防寒にもなるからマスクはむしろ効果的。
マスクをつけて、風邪をひかぬよう暖かくして、ひとり、人けのない自然の多い場所へ歩きます。
たまに、散歩している犬と目が合ってうれしいのですが、マスクでは表情がわからないため、精一杯目をニコニコさせてみます。
でも犬に伝わっているか・・ただニヤニヤしている人に見えているかもしれません。
先日、何かの番組で赤ちゃんがいる方が「悪気はないのでしょうが、赤ちゃんに触れられるので困っています」と悩みを打ち明けていました。
赤ちゃん・・プニプニで可愛いので触りたくなりますね。
でも、よく考えたら他人の体に触ることは、一歩間違えれば犯罪です。
コロナ禍にかかわらず、可愛い〜と無断で手や顔などを触りまくる人々に対し、「嫌だな」と思っている親御さんは多いのかもしれないな、とふと思いました。
小さな赤ちゃんはマスクをしていないし、「赤ちゃんに触らないでください」とは言いにくいものです。
コロナウィルスのみならず、人間の手なんて常に雑菌だらけですから。
気をつけよう。
ピュアな赤ちゃんを汚しては大変です。
ちなみに、雑菌まみれの手でいつも触れる上、あちこちに置きまくるスマートフォンも、かなり汚いというのは有名な話です。
そんな訳で、赤ちゃんはもちろんのこと、ワンコに対しても飼い主さんの心情を思うと、今は触りたくても触れない状況です。
結果、ワンコとの微妙な距離を取りつつ、マスク顔でニヤニヤ(ニコニコのつもり)、ということになってしまうのでした。
(雪)