(本日の動画はブログのいちばん最後にあります)
お約束通り、先日の続きです。
時々散歩する遠出コースに公園があります。
雨上がりの夕方4時過ぎ。
わさわさした植物の集団があるなと思って近づいてみると・・
驚きました。こんな身近なところにカラスウリが自生していたとは。
雨のせいか、先端部分のもじゃもじゃヒゲがクルクルとくせっ毛のようになっているのも、面白い。
本当は、このヒゲの部分、もっと白髪ねぎのようにしょわ〜っと広がっているのです。
下のサイトで詳しい花の写真が見られます。↓
「季節の花300 カラスウリ:開花していく様子」
カラスウリの花は夜行性らしく、暗くなってくる頃から開花するのだそうです。このサイトの写真でも、時刻をみると夜の8時くらいに開花しきっている様子。
翌日の夕方、玉麗先生と一緒に夕方見に行ったら、また雨でやはりヒゲはくるくるしていました。
珍しい花ではありますが、山奥にあるということでもなく、意外にもこんな都会の公園で見られたりするものなんですね。
鮮やかな実も見てみたいですが、どうだろう?
秋にまた観察しに行こうと思います。
(雪)
【雪ログ】
べべ・ロッカの
「水墨画3分ムービー 100回シリーズ」
第11回は「カラー」(2分33秒 音あり)です。
8月になりましたね。
お気づきの方もいると思いますが、
100回シリーズでは、動画5本ごとに音楽を変えています。
自分の作った動画には、勝手に好きな音楽を使用することはできません。
(それがたとえ購入した音源でも、違反となります)
膨大な動画の中には、問題ありのものも配信されているようですが、
ベベ・ロッカチャンネルでは、
「動画使用OK」とされている著作権フリーの音楽を
使わせて頂いています。
先日教室にて。
「雪先生、音楽がいいね!」と言ってくれたTさん。
Tさんはいつもとても熱心に動画を見てくれていて、
動画をストップしたり何度も再生して研究しているとのこと。
そして描いた絵をズラリ、見せてくれました。嬉しい。
「時々音楽がピタッ!と合ってるのよ、玉麗先生の筆の動きと」
とTさん。
フフフフフ・・・・・・・・
神が降臨する瞬間でしょうか。
Tさんのように音楽にも注目(注耳?)してもらえたら、
動画の楽しさが倍増するかもしれません。
ピタッと合う瞬間、あるはずですよ〜。
チャンネル登録はこちら↓
YouTube「ベベ・ロッカチャンネル」
よろしくお願いします!