(本日の動画はブログのいちばん最後にあります)
少女を連れた年若い母、2人は陽を避けて植え込みの縁石に腰掛けていた。
何となく目が合った私が軽く会釈すると、その夫人は深く頭を下げて返した。
私は慌ててもう1度、前よりも丁寧にお辞儀した。
見知らぬ2人は異国の装束であった。
中近東なのか?私にはわからなかったが、「バローダの月」が頭をよぎる。
32度の気温の中でも、彼女達は体の全てを包み、眼だけしか出していない。その眼は遠目にも黒々と美しかった。
しかし、何と涼やかに見えることか。
薄い、けれども透けないヴェールのような布は、道ゆく日本の人々のTシャツ姿よりも軽快に見えた。
バス停のイスに座って私は、件の母娘を見るともなく眺めていた。
そこから彼女達の居る場所は50メートル程も離れていたので、私の目には人影としか映っていなかったが。
父親らしき男性がベビーカーに赤ちゃんを乗せ、1人の少女を連れて現れた。父は日本人らしい。Tシャツにジーンズ姿。
全員が歩き出した。
母はくすんだピンクのニカブに白いパンツ、下の女の子は明るいピンク、上の少女は青空に白を混ぜた爽やかなブルー。
3人のシルエットが、折からの微風を受けてユラユラ、ヒラヒラと揺れる。
その優雅な流れが、私の目を釘付けにした。
しばし「バローダの月」の幻想に心奪われた私は、バスが来たのにも気づかず、うっかり乗り遅れるところであった。
(玉麗)
べべ・ロッカの
「水墨画3分ムービー 100回シリーズ」
第33回は「柿」です。
【雪ログ】
8月に入ってから急に暑くなりましたね。
コロナ対策だけでなく熱中症にも気をつけないと。
という話を教室でしていたら、
「コロナやし暑いし鬱陶しい、
もうウロウロせんと、おとなしく家におったらええねん!」
と言われた方がいて、面白かったのですが
その通りだ、おとなしくしていようと思いました。
柿、好きです。
秋になるといっぱい食べます。
あのオレンジ色とほのかな甘みが
ものすごく体に良さそうです。
◆チャンネル登録はこちら↓
YouTube「べべ・ロッカチャンネル」