(本日の動画はブログのいちばん最後にあります)
カモメ扇風機は好調である。
軽いのでヒョイと持って移動できる。
小さくても他の扇風機と比べて遜色ない。
それどころか、この軽さに匹敵する特徴を持つ他のものは、まず無いのでは・・・とさえ思ってしまう。
カモメが鳴くのも愛嬌だ。
ヒューン と一声だけ。これがまた素晴らしい。
値段は25,000円ほどであった。
この価格を高いと思うか、いやこれだけのものなら当然と考えるかは各人に任せるが、私は大変気に入っている。
夏服1着買うのを控えれば、外食を1回やめにすれば、済むことだ。
これが10年以上機嫌よく動いてくれれば、決して高い買い物では無い。
気に入ったものは大切に長く使うヒトなので、カモメもきっと応えてくれる、と期待している。
集会室で教室を開いている。
最初は火曜クラスは午前中(第1・3週)だったが、人数が少なくなり自宅で行うことになった。その分日曜クラスが増えて集会室へ移った。
コロナ禍で、自宅は狭いと判断し、火曜クラスも集会室へ。自宅は午前・午後あったが午後にまとまった。
暑い夏がやってきて、熱中症対策が必要になってきた。
遠くから通ってくれる人達の健康面を考慮し、火曜午後は午前に変更。そうなると、来られない人がいたら、日曜日は比較的若年で元気な方達ばかりなので、そのまま午後にし、こちらへ移ってもらうことになった。
それでも無理な人が1人。大会では無いが、自宅教室が始まるまで休会とのこと。
コロナ禍は、あらゆる形で私達を試行錯誤に追いやっている。
玉麗会の存続・発展をかけて、私達は速やかに、洩れなく、目の前にあるものに対峙しなければならない。
では、今日もがんばります。
(玉麗)
べべ・ロッカの
「水墨画3分ムービー 100回シリーズ」
第40回は「ヤブコウジ」(1分42秒 音あり)です。
[雪ログ】
100回シリーズは40%に達しました。まだまだ!
暑さに負けないよう、季節外れですが赤い実で気合を入れます。
チャンネル登録はこちら↓
YouTube「べべ・ロッカチャンネル」
よろしくお願いします!
やはり葉っぱのすっきりしたかきかたは先生らしいすっきり感が見ている私達をも癒やしてくれます
スマイルさん
ありがとうございます、今後も動画をぜひ見てください!
勿論ブログ、動画共に楽しみにしています。でも100回、大変でしょうね。応援しています。身体をいたわりながら続けて下さいね