どこがスタート地点?8月手本「柿と葡萄」

色紙はタテとヨコで長さがすこし違います。

一般的にはタテに描くことが多いのですが、今回の作品は、ヨコ向きです。

1枚の絵を見たときに、絵を描く人なら「この絵はどうやって描かれたのかな?」と考えることがあるかと思います。

そうやって絵を「作る側」の視点で見た時に、ポイントはたくさんありますが、まず気になるのは、『どこから描き始めるのか?』ということではないでしょうか。

この問いに、実は正解はありません。
どこから描いても構いません。

ただ、いつも教室でお伝えしていることですが、私の手本描きでは、「ほとんどの人が、効率よく描けて失敗をしにくい方法(順番)」を説明・おすすめしています。

また、水墨画の運筆として決まったルールがあるものに関しては、「こういう風に描いて下さい」と言います。

さて今回の構図では、左側の柿、ジョウズの部分をスタート地点としました。

ジョウズとは・・・・・
ある教室で手本描きをしていて、「柿のヘタ」を連発していたところ、「先生、ヘタ、ヘタ、と言われると辛いですねえ」とKさん。

なるほど!
アシ(葦:悪しに通ずると考える)もヨシ(良し)と言ったりします。
それ以来、遊び心で、ヘタ(下手)をジョウズ(上手)に言い換えて説明するようにしました。

柿のジョウズは、大きめにしっかり描きます。
小さいと、トマトっぽくなってしまうので注意。

とてもバランス良く描けていて、柿も葡萄も美味しそう。

食べ物を描く時は、美しく描くことよりも「美味しそう」に見えることが大事だと思っています。

このような静物画を飾るのも、良いですね!

(雪)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA