次々と片付けなければたまる一方の雑事を、もう体力がないのを忘れてテキパキと処理していたら、夜になって苦しくなってきた。
耳が詰まった感じ、ちょっと息苦しい、ムカムカする・・・
ア、もうアカン。
慌ててソファに横になり、30分ほど目をつぶってじっとしていた。
お風呂にも入っているし、あとは寝るだけなんだけれど、ベッドに入る前に体を落ち着かせないと、明日寝込むかも。
寝る前の部屋歩きもやめて毛布にくるまっていると、少しマシになった気がした。
そうっと起き上がり、寝室へ。
布団に入ると、干しておいた羽毛布団はフカフカしていたが、匂いが気になる。
干し方が甘かったか。
仕方ないのでエリカバーをつけた。
これはもう何年か前からやってることだが、好みの布を布団、毛布を巻くようにつけるだけ。
寝息がかかって匂いがつくと、取り替えて洗う。
くっつけていないから取り外し簡単。
便利である。
秋は綿布を、冬にはアクリルに変える。
先日、娘に手伝ってもらって寝具の夏物を天袋に入れ、冬物を出した。
しまっておいたものは陽にようく当てるが、カバー類は面倒でも洗わないと、ヘンな匂いが鼻について、入眠出来ない。
神経質な人間は、おおらかな人に比べて仕事が増える。
それで余計バタバタ動き回り、シンドくなるのだから困ったものだ。
衣類の衣替えはもう終えている。
寝具もこれで充分。
やっと冬支度が整った。
ヒーター類はすぐ出せる所にスタンバイしているし。
さあ、特別教室(研究会)の準備に邁進しますョーッ。
(玉麗)