毎日地道にご案内していることで、だんだん皆さんが気になって、「行かなきゃ」と思ってくればと願っております。
どこへ?って
「玉麗会創立40周年記念展」
です。
さて、今日は展覧会開催直前の気分をさらに盛り上げ、かつ安心してお出かけして頂けるよう、道明寺天満宮についての紹介と、展覧会の基本的なマナーっぽいものについてお話したいと思います。
しつこいと読みたくなくなるので、ごく簡単に。
詳しく知りたい方は、下記のウェブサイトをご覧ください。
【道明寺天満宮について】
(文章や画像は、道明寺天満宮ウェブサイトから一部お借りしています)
・場所とアクセス
〒583−0012
大阪府藤井寺市道明寺1ー16ー40
電車:近鉄南大阪線「道明寺駅」から徒歩3分
車:西名阪自動車道「藤井寺IC」から5分
※現在阪神高速松原線の喜連瓜破〜三宅JCT間が工事のため通行止めとなっています。
大阪方面から来られる場合はルートをご確認ください。
・御祭神
菅原道真公(学問の神様)
天穂日命 (天照大神の御子様)
覚寿尼公 (道真公のおば様)
・よくある質問
Q1.「道明寺」と「道明寺天満宮」は違うのですか?
道明寺は天満宮の約50メートル西にあります。真言宗御室派のお寺で、御本尊は十一面観音像(国宝)です。明治5(1872)年までは同じ境内にあったのですが、神仏分離令により移設しました。
Q2.「太宰府天満宮」や「北野天満宮」との違いは?
天満宮は全国に約1万2千社あり、道明寺天満宮も菅原道真公を御祭神としています。
道真公は道明寺の地を第二の故郷と慕われ、またここにおば様が住まわれていたこともあり、当宮には日本でも唯一道真公の遺品(国宝)が伝わっています。
Q3.御朱印の受付時間は?
午前9時から午後4時30分までです。
・菅原道真公について
菅原道真公は、学問の神様として祀られており、受験シーズンにはたくさんの学生が合格祈願に天満宮を訪れます。
菅原道真公は、頭の良い学者の家系に生まれ、道真公自身も子供の頃から非常に利発で賢い方だったそうです。
そのため、どんどん出世して、学者であるにも関わらず政治の世界でも活躍が期待されるほどの身分になりました。
ところが、そんなエリート出世が目覚ましい道真公は、政治の世界でいろんな人に嫉妬されてしまいます。
そして、天皇の地位を狙っている、という根も葉もない話を捏造され、九州の太宰府に左遷されてしまいました。
気落ちしてしまった道真公は、まもなく病でこの世を去りますが、その後、京の都では疫病が流行ったり、次々と恐ろしい出来事が勃発するようになります。
これは道真公の呪いに違いない、、、身に覚えのある者たちは震えあがり、そしてその霊魂を鎮めるために北野天満宮が作られ、道真公をお祀りすることにしました。
日本には天満宮がいくつもありますが、その中でも道明寺天満宮は道真公のおばである、覚寿尼公が住まわれていた場所として由緒正しく、九州へ向かうまえに道真公が立ち寄ったと言われています。
【展覧会について】
一般的なマナーとして、展覧会会場でのポイントを、知り合いの方の展覧会に出かける想定で、ご紹介します。
参考にして頂けると幸いです。
・平服でもOKだが、きちんとした格好だとより好まれる
私個人の考えですが、来場者がきちんとした格好で来てくださると、会場が華やかになりますし、雰囲気が上がるので非常に嬉しいです。
また、おしゃれをして来て頂けると「この展覧会を大切なイベントだと考えて頂けた」という喜びもありますね。
たまに、おめかしして出かけるのも、非日常を味わえて楽しいものです。
そんな晴れやかな気分を体験できる機会だと思って頂けると、展覧会もより楽しいものになるはずです。
・大声で話さない
絵を鑑賞する場なので、ワイワイ騒ぐのはちょっと場違いです。
また、子供さんが一緒の場合は、おそらくすぐに飽きてしまうので、館内を走らないように気をつけてあげてください。
だいたい会場は薄暗いものなので、他の方とぶつかる恐れがあって危ないですね。
・作品の批判はしない(言葉に出さない)
ポジティブなお話(好き・素晴らしいなどの感想)は良いとして、ネガティブなお話(イマイチだ、暗い、好きじゃない)は避けた方が良いです。
作品は、ご本人そのものであると私は考えているので、作品を悪く言うことは、その方の悪口を言っているのと同じことになっちゃいますね。
・無理に買わなくてもよいけど、出会いは大切に
展覧会では1点ものの原画を扱うことがほとんどなので、「ん〜気になるなあ、でも、ん〜」となっているうちに売れちゃった、ということも少なくありません。
それはそれで諦めがつくのかもしれませんが、作品との出会いは一期一会だと考えていた方が良いですね。
・お心遣いのお花やお菓子も大変ありがたいものですが、1番嬉しいのは・・・
作品を展示即売されている場合は、作品の購入が何より嬉しいことです。
そうは言っても、絵画の原画の価格は気軽にケーキを買うようにはいきませんが、手に入れやすいポストカードやグッズが会場にある場合は、ぜひご購入頂けると、モチベーションのアップにつながります!
以上です。
(雪)