白湯(さゆ)健康法とかいうのがあるらしく、知人が本を貸してくれた。彼女はそれで平熱が1度上昇したとのことで、ご主人と一緒に実践している。
ではわが家でもやってみますか、となって、今は冷たいものを飲まない生活をしている。
その本に、「カッテージチーズは万能の栄養食品」と書かれていた。作り方はいたって簡単。
牛乳を温め、レモン汁を入れて分離するのを待つだけ。
豆腐のような、あまり味のないものが出来上がるらしいので、サンドウィッチにでもして食べようか、となり、牛乳にレモンを入れて、あとは頼むとパン屋へ行った。
帰ると、チーズが出来上がっていた。確かに、ウマイ!とは言えない。味がないのだから。しかし真っ白の柔らかいソレは、焼きたてのパンに塗ると美味しそうに見える。
ハムとトマトを乗せ、カラシを少々塗ってカットしたら、ホラ、いい感じ。ハム・トマト・チーズが混ざり、カラシ味がパンチを加えて、ウーン、いけます。
1リットルの牛乳で、片手に乗るくらいのチーズしかできない。
分離した白い液体は、ホエイ(乳清)と呼ぶらしい。これまた、あまり美味しいものではない。そのまま飲んでもよいとあるが、レモン味の牛乳ってどうなんですかねェ。
牛乳パック1本で、これほどの量しか作れない。チーズが高いの納得です。
(玉麗)