アフリカ南東部の島国マダガスカルで、体長2,16センチの新種カメレオンが発見された。
府大と市大総合の大学「大阪公立大」がドローンの専攻科目設置を検討している。
13(土)の夕刊で2ツを目にした。
いずれも興味深い。
天王寺動物園では、ホッキョクグマの赤ちゃんを3月にお披露目するとか。
期待と心が弾む誌面を隈なく読んだ。
あまり嬉しくない報道が続く中で、このような記事を目にすると心が暖かくなる。
今日は4月上旬の暖かさとか、下の花壇に花を植え、辺りに水を撒いた。
ネコかイヌが時々ウンチをして困っているとボヤくと、管理人が「彼らがイヤがる薬がありますから使って下さい」とのこと。
明日はそれを花壇の周りにまくとしよう。
ベランダには白い金魚草、朱赤のゼラニウム、ピンクのペチュニア、紫のラベンダー、ほんの少しだけど黄色の花プリムラジュリアンが心和ませてくれる。
知人3人に小さなブーケを作って、お礼に持って行った。
2月が暖かいと3月は寒い、私の日記にある。
来週は寒くなる。油断は大敵だ。