八月尽

八月尽(はちがつじん)とは、八月が終わるという意味。

私の頭の中では夏が逝く日となる。

暦の上で秋は立秋で始まっている。けれども八月中はやはり夏だ。

朝晩少し涼しい風が吹こうが、秋の虫が聞こえてこようが、とにかく暑い。

八月は夏なのだ。

では九月になれば急に秋めくかといえば、そんなことはない。

九月もやっぱり暑い日々が続く。しかし、夏は終わった。

八月尽でキッパリ決別した、と思えるから不思議た。

空が少しずつ透明になり青さを増す頃、クリーム色のヒガンバナが咲く日を心待ちにする白露(はくろ)。

そして秋分へと続く日々は、何かを期待する季節でもある。

夏枯れしていた庭にも、秋雨前線がもたらす慈雨が降り注ぎ、植物はイキイキと蘇る。

秋茜、金木犀、菊の花。

秋刀魚、栗、おはぎ、葡萄、梨、里芋・・・

秋は毎日が発見と小さな喜びに満ち満ちている。

夏が終わることを今か今かと待ち望むのは、おとなだけかと思っていたら、こどもでも最近は暑いのはイヤだと言うとか。

昨年、今年の気温を考えると。そうだろうナァと納得する。

八月尽なんて言葉を知らなかった昭和の時代、暑さもほどもどであったような気がする。

(玉麗)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA