動画を見ましょう!
youtube動画は見ていますか? もちろんベベロッカの水墨画動画です。 さまざまなテーマがあるので、必ずヒントを見つけられるはずですから、たまには見てください。 例えば、ダルマ。 ダルマなんて手本にあったっけ?とおっし...
youtube動画は見ていますか? もちろんベベロッカの水墨画動画です。 さまざまなテーマがあるので、必ずヒントを見つけられるはずですから、たまには見てください。 例えば、ダルマ。 ダルマなんて手本にあったっけ?とおっし...
新しい動画をアップしました。 年末に雪手本としてご紹介しました、はしぶくろを描いています。 タイトルなどは英語になっていますが、内容は普段通りです。 えっと、youtuberの方がよく言われていることですが...
間に合いました。 昨日の予告通り、クリスマスカードの動画をアップしました。 音楽はありですが、音声解説はありません。 字幕は少しあります。 今回は、ぼかしがメインですので詳しい解説なしでも大丈夫だと思います。 ↑動画「ク...
スッと涼しくなったかと思えた9月ですが、10月になってもまだ暑い日が続きますね。 当然、真夏の方が暑いのですが、「もう秋なのに」という気持ちがあるから、この時期はより暑さを感じるのかもしれません。 そんな秋に、秋らしくな...
暑くなってきましたね。 日本の梅雨時とは思えない・・・風があって乾燥もしています。 1週間とびましたが、新しい動画ができました。 6月1回目の手本教材「ハナシキブ」です。 後日談としては、動画の途中から「ハナシキブ」を「...
雨が降ったり暑かったりの日々ですが、みなさんお元気ですか? 新しい動画ができました! 水墨画3分ムービーからの「攻略シリーズ」、第2弾はハナショウブです。 アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの見分け方もすこし解説しています...
急に暑くなってきましたね! 外を歩くときは帽子が必要です。 3分ムービーの「攻略動画」を作りました。 チャンネル登録がまだの方はぜひ登録をお願いします。 いいね!もよろしくお願いします。 1回目は、アジサイです。 今年は...
動画アップのお知らせです。 今回は、「左ききの運筆」です。 これは、「ミズバショウ」の動画の一部だったものです。 手本を描いていて、あ、と思いついて左ききの人の運筆は〜〜とやりだしたのですが、長くなりそうだったのでその部...
予告していた動画ができました。 まずは「道具の解説動画」です。 これは、玉麗会会員の皆さんにはあまり新鮮ではないかと思います。 普段使っている絵の道具を紹介している内容なので。 以前、3分ムービーの動画に「道具のことも知...
(本日の動画はブログのいちばん最後にあります) 7月後半の手本は、「ペチュニア」です。 ペチュニアは、色の種類が豊富、カラフルで華やかで可愛いらしく、その上育てやすいと、人気の花のようで、「う...