(本日の動画はブログのいちばん最後にあります)
「処暑」
暑さがようやく和らぐと言う意味だが、なんの、暑さは続きマス。
けれどもここ2〜3日、夕方に雨が降り、虫の音がひときわ賑やかになって、かすかではあるが秋の気配が感じられるようになった。
今日など涼しい風が吹いて、エアコンもつけたり、消したり。
しかしこの時期は台風がやってくる。
今日の風もその前ぶれだろう。
暑さに疲弊したところへ容赦なくやってくる台風、日本って毎年自然の猛威に晒されているンだナアと、つくづく思う。
ベランダの鉢を下ろし、飛びそうなものを片付けて。
嵐が過ぎ去った後には、ベランダ床の掃除もする。
そしてまた、暑さはジワリと戻ってくる。
夏には夏の、秋には秋の絵を描く。
今年の分は配布済み、来年の分の手本を描いている。
秋はもみじ色のものを、と考えるものだが、青系の花も結構似合う。
ツリガネニンジンを描いた。
花は薄いブルーだが、青と紫をとき皿の上でサッと混ぜて、両方の色が滲み出るように描いてみた。
うん、なかなかいいよと自賛しながらニンマリ。
何でニンジンなン?と娘が問う。
ウーン、確か根が人参に似てるからかなと、ちょっと自信ない。
あとで調べておくことにしよう。
来年の今頃、教室にはツリガネニンジンの花がいっぱいになります。
(玉麗)
べべ・ロッカの
「水墨画3分ムービー 100回シリーズ」
第65回は「ツルリンドウ」(1分20秒 音あり)です。
チャンネル登録はこちら。↓
YouTube「べべ・ロッカチャンネル」
よろしくお願いします!