蘇(そ)

奈良時代の貴族が食していたという「蘇(そ)」、チーズである。

学校が休みで給食がないため、牛乳が余ってきている。牛乳消費にご協力をと、蘇の作り方が新聞に載っていた。

毎日が日曜日のわが家。面白いと思ったことは何でもやってみる。

牛乳200ccをフライパン(テフロン加工がいい)に入れて、中央にかける。
温まってきたら弱火にし、ゴムベラでかき混ぜる。

最初はタプタプしている。5分くらいで縁(ふち)が白くなるから、ひたすらかき混ぜる。
焦げ付かないように、テフロンでも縁が白くなってくっつくから、丁寧に取るようにして、とにかく混ぜる。

10分〜15分で、100ccからもっと少なくなる。15分以上でモタッとしてくる。
焦げないように混ぜる。

20分手前で出来上がる。
縁についたのをきれいに取り、真ん中に寄せて皿に移す。私は箸で、娘はスプーンで試食。

最初は牛乳さらさら
だんだん煮詰まってきます フライパンの内側にくっつかないようにずっとかき混ぜる
皿にプツプツと煮詰まってくる まだ混ぜる
だいぶ固形になってきました 少し焦げたりしそうになりつつ、もうそろそろかな
完全に固形 質感はチーズケーキみたい
匂いきつめのチーズ 味もチーズ 塩気が効いています チーズ苦手な人はダメっぽいです

 

マズくはない。チーズだ。ことさら美味しいというものでもない。ハチミツをかけても良いとのことだったので、そうしたら、マズかった。

塩コショウをかけた方がよかったかと思ったが、もうない。200ccで30gぐらいしか作れない。

やはり、貴族の食べものだ。

もう1回作るかと聞かれたらNOと答えるが、蘇はこれぞ、と知っただけで充分な気もする。

この記事を見て、私のようなヒマ人(今は皆ヒマだろうけど)が全員作ったら、牛乳の消費は上がる。

しかし・・・・たぶん1回きりで終わってしまうだろうと予測するのは容易い。

カスタードクリームの作り方を記載した方が良いように思う。卵も売れるし。

(玉麗)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA