今日は夏が戻ってきたような暑さでした。
長居では、日曜日ということで、
さらに人気バンドのコンサートがあったらしく
すごい人でした。
短冊を描いたのですが
わりと時間がかかったようです。
今日の皆さんは、花がとてもよく描けており、
問題なし。葉っぱに苦戦されました。
葉は花の種類によって若干違いますが、
基本は同じです。
花を見かけたら観察してみて下さい。
今日の私は、
帰りにひとつ大失敗をしてしまいました。
ふだんよく使うコインパーキングに
いつものように駐車しました。
今日は注意書きがあって、
「9/15、16は上限金額の設定がありません」
とのこと。
ふだんは日曜日1,200円が上限金額。
24時間以内であればこれを超すことは
ありません。
60分時間200円の駐車場なので、
準備片付けをいれて4時間として
早く終われば、800円。
長引いても1,000円。
これがだいたいいつもの価格です。
今日上限金額がなかったのは、
おそらくコンサートのためだと思うのですが、
(長居周辺の駐車場なので、コンサート客を
見込んでの設定でしょうか)
ゆっくりしても1,000円くらいだと
安心していました。
ところが、いざパーキングに戻り
清算しようとしてボックスの前に立つと、
「今日は上限金額の設定がありません」
さらに、
「30分/300円とさせて頂きます」
なにーーーーー!
30分/300円とは、
いつもの3倍ではありませんか。
「うそー!」
と思わず声が出てしまいましたが、あとの祭り。
合計3,600円というものすごい駐車場代を
支払って帰りました。
ちゃんと見ていなかった私が悪いけれど、
これは、あんまりです・・・・・
これからは、イベント開催日に合わせて
価格をはね上げるパーキングに対抗し、
私も事前に長居情報をチェックしなければ、と
こころに誓いました。
今日参加された皆さん、
最後まで片付けを手伝って下さった
Oさん、Mさん、
ありがとうございました!
次回10月のテーマは、ハロウィンです。
どうぞお楽しみに!
【第81回 美しい墨彩画のお知らせ】
日時:2018年10月21日(日)午後1時〜(12:30より受付)
場所:長居植物園「花と緑と自然の情報センター1 階ラボ室」
最寄り駅:下記の図を参照ください。
参加費:1,600円(教材・材料費込)
持ち物:使い古しのタオルのみ
テーマ:「ハロウィンかぼちゃ」※クリックで詳細が見られます
【お申し込み・お問合せ】
花と緑と自然の情報センター
06−6694−8788
※定員を超えると締切られます。
長居講座年間スケジュールは→「教室紹介」のページでご覧下さい。
(雪)