10月1回目の画題は、銀杏(イチョウ)と門のある風景画です。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon8.png)
風景画は描く順番が決め手となります。
今回は、①門 から描きます。
門の位置が決まれば、②柵 を描きます。
門の向こうに道が続いていますね。
ここに「遠近法」を使います。
遠近法は、絵画で頻繁に使われる手法で、ざっくりいうと遠近法とは、近いものを大きく広く、遠いものを小さく狭くとらえるイメージです。
この柵も、当然同じ高さのものがずっと続いているはずですが、遠くにいくほど小さく描くことによって、奥行きを表現することができます。
門と柵ができれば、次は樹木を描いていきましょう。
最後にボカシをいれるとさらに味わい深いものになります。
門だけでも、個性が出て面白いものです。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon2.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon3.png)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon4.png)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon5.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon6.png)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon7.png)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon22091.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumon921.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumonlesson1.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/ichoumonneko.jpg)
(雪)