恐る恐るでしたが、「来年の干支絵教室」を予定し、申込者も現時点で10名以上ありました。
けれども、またしてもコロナが広がっています。
「先生のところへ伺います」
と楽しみにして頂いているのにまことに残念ですが、中止せざるを得なくなりました。
ブログ上からお詫び申し上げます。
(※すでに申し込みされた方には、順番に中止の連絡をしているところです。)
教室が開催できない代わりに、別の方法をお知らせします。
「集合しない教室」です。
教材手本と下図付きお軸をセットで購入(下図はあらかじめ私達がお軸に作成しておく)して頂きます。
皆さんが自宅で描かれたお軸を、私達が教室で受け取って持って帰り、添削して返却する、というものです。
各教室へ、教材手本を持参する準備を進めておりますので、「描いてみよう」と思われる方は、お求めください。
年末が近づいてもっと寒くなれば、風邪やインフルエンザも流行します。
高齢者も多い玉麗会で、私が判断を誤れば、「あの時止めておけばよかった」と後で悔やむことにもなりかねない、と考えております。
皆さんも各自でお気をつけください。
マスク必着、帰宅後すぐ手洗い・うがい、長時間に渡って会合しない。
これだけで、かなり高い防止策になると思います。
新しい年を元気で迎えるために、しばらくの間は緊張感を持って、日々過ごして頂きたいと願っております。
(玉麗)