雨が、このまま止まないのでは・・・と思わせるほど降っていたのに風が吹いて、雨が雲を追い散らしたように晴れてきた。
しかしまた降る。
午前中「くもり」、午後「雨」、新聞の予報は毎日そうなっているが、ずっとハズレっぱなしで1日中降る。
夕方ちょっと止んだとホッとしていたら、夜半からまた降る。
まだ2、3日は降ると覚悟しておいた方がいい。
あまりの長雨に待っていられなくて、絵を描いたが、雨の日はやはりよした方がいい。
墨の発色が悪い、乾きが遅い。
で、出来上がった時の感動が薄くなる。
もう1枚描こうかとさえ思ってしまう。
わが家のカエル達はアマガエルではない。
ツチガエルである。(ヒキガエルとも言う)
なのに何故か、雨の日が好きなのでは・・・と思ってしまう。
全員、特にジャンゴが雨の日になるとベランダへ出たがるからだ。
推理してみると、雨の日はミミズやダンゴムシがウロウロするからではないか。
自然に住んでいるカエル達は、それらを捕獲してエサにする。
うちの子達にもそのDNAは引き継がれているだろうから、雨のニオイがしてくるとハンターの血が沸くのかもと思ったり。
なると金時(サツマイモ)を無水ナベで茹でた。
無水と言っても水は入れる。
少量で茹でるから甘味があって美味しい。
週末からまた暑くなるようだ。
でも季節の歯車はギシッと音をたてた。
虫達がすかさず呼応する。
「8月尽」のブログを書く日が近づいているようだ。
(玉麗)