クリスマスが近づくと、可愛いグッズが目について見ているだけでワクワクします。
クリスマスグッズで「これには弱いんだ」というものが、誰でもあると思いますが、どうですか?
私の場合、いくらでも欲しくなるものは、大好きなスノードーム。でも我慢して、見るだけ見るだけ・・・。
けれども、ついつい買ってしまうのは・・・お花です。
というわけで。

今年のお花たち。
赤い実は、ヒペリカム。丸いボールみたいなのは、ジェイドパール。小さな白いツリーみたいなのがコチア。紫のトゲトゲなのは・・忘れてしまいました。
後ろにある大きな葉っぱはヤツデ。Mさんのお庭の花たちを、教室の皆さんへと持ってきてくださったものです。
南天、水仙、ヤツデ・・こんなにたくさん!ありがとうございます
ヤツデ大活躍
カエルハウスにも1枚 ジャン君がかくれんぼ
ロビーに大きなもみの木(本物)のツリー いい香りがします
もみの木は、いちど根っこから抜いてしまうとじきにダメになってしまうそうです。だからクリスマスにツリーとして役目を終えたもみの木たちは、まとめて焼却されるそうです。
大量生産で、消費されてゆく運命のもみの木。外国などではごく普通の習慣なのでしょう。それを聞いた時には「儚いものだ」と少しかわいそうに思えました。
ある花屋さんで、もみの木をカットしたものを売っていて、尋ねると「リース用のものです」とのこと。リースにはできないけど、せめてひとつ持って帰ろうと買ってきたのが、これです。
わが家のミニツリー 落ちた南天の実をちょんと葉っぱにのせました
クリスマスコーナー!ミニツリーのおかげで華やかになった!大きな実は、ハロウィンの時に買ったおもちゃかぼちゃです いい感じにしわしわ感が出てきました
電飾は一切ありませんが、植物のおかげで、パワーに満ちあふれているような気がします。
素敵なクリスマスイブを!
(雪)
今日フラワーアレンジメントにてクリスマスのアレンジメントを作って来ましたシンビジュウムや小枝を使ってきれいなクリスマスデコレーションができました。クリスマスがすんだら鈴や金を外してお正月用になります。参加者それぞれの作品になり楽しいひと時でした。
クリスマス楽しまれていますね!!お正月用にもなるのはスゴイです!