先日梅田へ行ったついでに見たものがある。
ヨドバシカメラ4Fの暖房機売り場。
Electric Fire、ディンプレックス社の電気暖炉である。
どこかのお店で(多分飲食店)見たことがあるが、それはちょっとチャチなもので、いかにもといった態であった。
もっと本物らしいものを見てみたい。
高額であるし重たそうだから、多分買わないと思うけれど、見るだけなら・・・・・。
カモメ(扇風機)を手に入れた時の名物?オジサンがいた。
マスクをつけているし、4〜5カ月前のことだから、覚えていないだろうと思ったのに、カモメの名を出すと思い出したらしい。
私のオデコで判別したのだろうと推測する。
「ハリーポッターの映画にも出てきたものですョ」
と説明しながら、
「コレは重すぎるからコレぐらいがいいと思います。コレだとちょっとオモチャっぽいですからねェ」
と、相変わらず立て板に水のごとく滑舌である。
「では十分に悩んでお決め下さい」
とオッちゃんは行ってしまった。
私は1人で
「なるほど、コレは重いヮ」
「白は合わないよ」
などと小声で1人言。
13,800円から在る。
灯りを楽しむ雑貨として買って帰ろうかと心が揺らいだが、とどまった。
帰って娘に話すと、一家言あった。
“暖炉には思い入れがある。
オモチャのように扱わないで欲しい。
飽きたら使わなくなるのでは、暖炉がかわいそうだ”
云々。
ナルホド。
思いとどまってよかった。
(玉麗)