弟が、ゴールデンウィークの蒜山高原旅行のお土産にと、ゴーダチーズをくれました。
薄いビニール包みの外から、チーズ色の物体が見えているため、即チーズかと思っていたら・・
びっくりするくらいぶ厚いチーズ色のパラフィンに包まれていました。
チーズと同じ色にしたのは、何か意図があるのでしょうか?
間違えてかじってしまう人が続出しているのだろう、と想像させるような注意書きが添えられています。
「外側は、パラフィン紙です。食べないでください」
大根おろし器でおろしたら粉々になりすぎたので、
「人参しりしり」を作るときに人参をスライスするやつでシャーシャーと削ってみました。
チーズなので無音です。(あえてスリ音を表現するなら、ごろん、ごろん、て感じ)
でも、かなりいい感じにスライスできました。
豚肉の並びがアサガオの葉っぱみたいな形です。
ひっくり返し。こんがり、いい色になりました。
このマヨネーズのデザインは、70%の出来です。
パーフェクトなものができた時には、またブログに載せたいと思います。
お好み焼きは、私の担当なのですが、毎回生地の感じが変わります。
修行は続くようです・・・・・。
今回はゴーダチーズが美味しいアクセントになってくれました。
(雪)