つくし

土筆(つくし)は春の野辺の代表的植物である。

シダ植物門トクサ目トクサ科トクサ属スギナ

と、なんとも長ったらしい。

 

進化過程でたまたま「つくし」になったシダ植物は、成長して胞子を飛ばし、次の生息地を見つけた。

そこには水分が充分あった。

水の中を移動して巡り合ったオスとメスの胞子が結合し、地中で次の「つくし」となるべく成長を遂げ、春めでたく地上に愛らしい姿を出すことができた。

 

以上は、私が資料を読み、作成した文章である。

胞子を飛ばすことは知っていたが、オス・メスがあり、水中で結合するなんて知らなかった。

そりゃあ歩けないもンね。

スギナとつくしは地下茎で繋がっていることも知らなかった。

スギナはつくしの養分になっていることも。

 

牧野富太郎博士でなくても、ちょっと植物に興味のある人なら、春になると顔を出すこの愛すべき形状の土筆(つくし)の不思議を思ったことは、きっとある。

ほんの少しの資料では、「つくし」の全てを知ることはできない。

しかし知ったところで、論文を書く訳でもないんだし・・とも思う。

 

やあ!今年も顔出したネ。

これでいい気もする。

 

いや、今年も彼らと会ったことを記すべきだろう。

私は絵を描くヒトなンだから。

(玉麗)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA