10月になりました。朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。今年の紅葉はどうでしょうか。
10月前半のお手本は、「モミジとキセキレイ」です。生徒さんが教室へモミジを持って来て下さいました。3種類のモミジはそれぞれ葉のかたちも色もちがいます。
その1。葉がかなり長くて大きめです。色はもとから赤いそうです。
その2。小さめで、よく見るかたちの葉です。
その3。葉のまわりに赤くふちどりがありました。葉脈もハッキリとしています。
モミジの葉は、5〜9裂ほどに分かれていますが、絵にする時は5、6裂ほどにおさめます。色は、黄、濃黄、朱の3色を使います。☆(星)やヒトデのようにならないように気をつけて下さい。枝は先にゆくほどに細く描きます。
しばらく鳥が続きます。次回はシジュウカラです。お楽しみに!