最後の課題「もみじ」の解説です。
2週間お疲れさまでした!
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-1-700x452.png)
枝の色:墨
枝を先に描いておきます。
枝は細く、固い線で。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-2-700x515.jpg)
もみじの葉:濃黄、朱
もみじの葉は種類によって、5裂、7裂、9裂です。
動画では5裂ですね。
葉は、慣れるまで描く順番を決めておくとラクです。
1番は真ん中の大きな葉。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-3-700x510.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-4-700x520.jpg)
2番目と3番目は、1番の左右の葉。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-5-700x529.jpg)
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-6-700x590.jpg)
4番、5番で、根元の小さめの葉を描きます。
もみじの葉っぽくなるように全体のバランスを見て描いてみてください。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-7-700x553.jpg)
その調子で、次々と描いていきます。
同じ形、向きにならないよう変化をつけます。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-8-700x538.jpg)
最後に墨で葉柄(ようへい)をつけていきます。
葉柄(ようへい)とは、葉が枝についている短いジクのような部分です。
![](https://gyokurei.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/momiji-0-e1691237971149-700x453.jpg)
完成です!
2週間のレッスンはこれで終了です。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
また機会があればやってみたいと思います。
(雪)