仕事の帰り道、コンビニに寄りました。
本当は、「オリジン弁当でお弁当を買って、三色彩道でランチタイム」が理想なのですが、今日は時間がありませんでした。
お昼を買って、チラとレジの横を見ると・・・
あるじゃないか!
食べたい気持ちを抑え、帰路を急ぎました。
約2時間30分のち、帰宅して開封。
ほかほかだったのになんとなく小さくしぼんで見える。
でも、アツアツはやけどをする危険があるので、ちょうどいいですね。
あんこは冷えても美味しいですから。
北千里の教室付近はショッピングゾーンでいろんなお店があります。
丹波屋で「おはぎ」の文字を見つけ、玉麗先生が好きだったかも?とふと頭をよぎったのですが、いかんせん、パーキングの時間が迫っていました。
ギリギリおはぎを買う時間はなかった!
その代わりというわけではないのですが、いずれにしろやはり、昨日の赤福が忘れられなかったようです。
ただ、コンビニのあんまんをゲットするのはなかなかタイミングが難しいんですよ。
肉まんやピザまんはいつも堂々とケースの中に鎮座しているのですが、あんまんはなぜか不在のことが多い・・。
あった!と思っても1個の場合がほとんど。
だから見つけたらつい買ってしまうのです。
(雪)