イス10脚の床キズ防止布付作業が完了。
1日1脚のみと当初は予定していたが、3ツの日もあり2ツもあった。
で、作業をした日は4日ぐらいか。
実は2脚のフェルトは上等で、全然傷んでいなかったので。実際の仕事は8脚であった。
と書くと、何かサッと出来上がることのようであるが、1脚取り付けるのに30分かかる。
つまり4時間もの仕事量であった。
このように単純なことながら、時間を要する作業は、テレビでもつけてチラチラ見ながら・・・ぐらいでちょうどいいのだが、困るのは針を動かせていることだ。
糸を通すのが楽なのと、針が長い方が作業がしやすいので、布団針を使用した。
作業中、「痛っ」場面がなかったのはラッキーであった。
しかし、けっこう力を必要としたのか、首と肩が凝った。
恨むべきは、スベり止めか何かは知らぬが、『このイスの脚に、金属の出っ張りを取り付けよう』と提案した誰かだ。
不幸にも知り得たら(誰が不幸なのか?)怒鳴りつけてやりたい。
愚か者奴!!
次回もし教室のイスを買う機会が訪れたら、(もう一生ないだろうけど)私は細心の注意を払って、私が手を加えなくても床にキズのつかないものを吟味しようと考えている。
もしそれがほんの少し高いものであっても、私の貴重な4時間(いや、前回の分を合わせると10時間も)に比べれば決して高価な買い物ではないだろう。
(玉麗)