先日突風が吹き荒れた。
電車は止まり、カヌー大会参加のカヌーが次々に転覆して大騒ぎになったとか。
12時少し前にこの辺りを通過したのだが、一時的な強風つまり突風とは思えぬほどの荒れようであった。
ちょうど私は藤井寺特別教室へ行こうと家を出たところ。
角を曲がればいつもビル風が吹く。
さらに曲がれば広い通路を風が吹き抜けている。
最初のところで足がすくんで動けなかった。
前にある木の枝が、強風にあおられてバシバシビュンビュン音を立てている。
これは嵐じゃないか!
しかしさっきまでのドシャ降りはピタッと止んでいる。
意を決して曲がると体が前に進まない。
次の角、今度は吹き飛ばされそうになる。
何しろ病み上がりの身、体重も体力もガタ落ちである。
ふと前を見ると私より高齢の小柄な婦人が、トットッと数歩後退した。
アカン、引き返そうと後ろ向きになった体を風が突き飛ばす。
元の位置まで帰った時、フッと風が弱まった。
今だ!
私はクルッと踵を返し、駅方面へ足早に進んだ。
娘は朝早く車で出発したが、私は1日中はとても無理なので、あとから電車で行くことになった。
天王寺までJR、そこから近鉄南大阪線に乗り替える。
電車で行くのは何年ぶりだろう。
先ほどまでの強風はどこかへ行ってしまって、空には雲の合間から陽の光が射している。
「今電車の中、雨も風も止んだので歩いて行きます」
と娘にメールして10分余りの乗車時間、商店街を抜けた途端に車のプップッ音。
エ?ようわかったナァ、娘の勘の良さに感心しながら車中の人となった。
5分余りあと教室へ入ると、もうかなり出来上がった状態のお軸を前に、4人の笑顔が待っていた。
「先生大丈夫ですか?」
皆さん口々に心配してくれる。
藤井寺教室はベテラン揃い。
仕事も早い。
そこからはアレヨアレヨという間に全員描き上がって、午後2時には無事終了。
皆さん、いい絵が出来上がって良かったですね。
帰路、助手を務めてくれたN君を駅まで送り、あともう少しというところでモーレツにおなかが空いてコンビニへ。
グルテンフリーなんて押し通すつもりはサラサラなく、レタスの入ったサンドウィッチをモリモリかぶりつく。
(玉麗)