先日娘に手伝ってもらってスダレをつけておいたおかげで、ベランダの暑さが少し違うような気がする。
ベランダが、というよりリビングへ入ってくる光線が。
陽の光は直接当たると、これからの季節ヤケドをしそうなくらいキツイ。
しかし直射ではなくても、明るさはやはり熱を帯びている。
それを遮ることでずいぶん温度が違ってくる。
さて今日は、作品を1枚描いた。
早く描かないとヤマアジサイの色が褪せてくる。
私は焦ってくる。
しかし雑用があまりにも多く、描くことができなかったのだ。
ヤレヤレ、ようやっと・・・。
ヤマアジサイは苔玉に植えられている。
上手くいくかなと思いながら描いたが、けっこう苔らしくなった。
私はしっかり観察して、対象を詳細に描きこむタイプ。
省略することもあるが、どちらかと言えば実物に近いものを好む。
それ故、花なら美しいうちに描いておかないと、リアルさに欠ける気がする。
賞味期限が切れかかっている花をモデルにしてはいけない。
マンションのロビーに七夕飾りが出ていた。
以前は本物の笹竹であったが、色々事情があって今はニセ竹であるが、私の目には七夕飾りに見えるから別に問題はない。
しかし今年は、笹につける飾り物が少ない。
願い事を書いた短冊も今のところマバラである。
これから増えてゆくだろうと思いながら、私も星に願いを書いて吊るしておいた。
クリスマス・七夕はボランティアの人たちが毎年飾り物をセットしてくれる。
それを見るたび「ああ、もうその季節なんだ」と心を温かくしている人は多いだろう。
スダレをかける時、娘が私をじっと見て「ちょっと動かないで」と言う。
額に蚊が止まって吸血中であった。
まだ毒素が注入されていなかったと見えて、痒くはなかった。
ああ、また刺される季節がやってきた。
(玉麗)