今回は、桜並木で有名な大川まで足を伸ばしてみました。
チュンチュン!と賑やかな雀の声がするので見てみると、桜の木にとまっています。
桜の枝の上で何をしているかというと、おそらく花のミツを突いて食べているのです。
↓雀がどこにいるか探してみてください


忙しそうに、鳴きながら移動して桜の花をツンツン!
一般的に、桜の花びらはハラハラと1枚ずつ落ちますが、花1つが丸ごと落ちている場合があります。
もしかして、雀が突いたのかもしれません。

雀は雑食なので、何でも食べるようです。
花のミツは、彼らにとって甘いデザートといったところでしょうか。
大川沿いにはいろんな鳥がやってきます。


黒い小さな鳥が2羽、目の前に現れました。
よく見ると、くちばしに小さな枝か木の皮のようなものをくわえています。
きっと、つがいのツバメが巣作りのための材料を探しているのでしょう。
忙しそうに飛び立っていきました。
川の方を見ると、1人乗りのゴムボートのようなものがいくつか。
いろんなものを発見した日でした。
(雪)