====「長居の教室とは?」====
大阪市の南に位置する「長居公園」、この広大な敷地の中には、公園だけではなく私たちが楽しめる様々な施設があります。
長居植物園、自然史博物館やスポーツ、野外コンサートが開かれるスタジアムなどがあり、最近では、カフェ「桜珈琲」、洋菓子屋さん、レストランなども次々オープンして、とても便利になりました。
その長居公園内の、
という施設内で、玉麗会のレッスンとは別に、年3回私(雪)のレッスンが開催されています。
玉麗先生が開催していた頃から続く長寿のレッスンで、今年で22年目になります。
=============
長居の単発教室です。
今日は暖かく、空も晴れて清々しい1日でした。

今回のお題は、「おひるね太郎」。
こちらは、2020年春頃の長居教室でお手本用に作ったものですが、コロナ1年目の厳しい年で、1年分の講座はすべて取りやめとなってしまいました。
そのまま太郎は引き出しの中に眠っていたのですが・・・復活いたしました。
太郎は、私の作品キャラクターで、ブチのある猫です。

私の猫は太郎ですが、皆さんが描かれた猫にも名前をつけてあげてくださいね。


桜舞うポカポカ春の陽気に、うとうとお昼寝中の太郎・・・
ピンクのぼかしで仕上げて、アルファベットでサインも入れたら完成。
とっても可愛い作品ができましたね。
本日ご参加のみなさん、準備と片付けを手伝ってくださったKさん、お友達を誘って参加してくださり、ありがとうございました。
帰宅後、本日のブログを作っていたらKさんが写真を送ってくださいました。


ひと足早い桜が見事ですね。
Kさん、ありがとうございます!
次回、またお会いしましょう!
==== 次回の長居教室のお知らせ ====
【第120回:美しい墨彩画教室のお知らせ】
日時:2025年4月25日(金)午後1:30(1時より受付)
場所:花と緑と自然の情報センター「ラボ室」
テーマ:「春の庭園」
持ち物:使い古しのタオル(他は全てレンタルします)
参加費:1,900円
【お申し込み・お問合せ】
花と緑と自然の情報センター
06−6694−8788
※申し込みは開催日の1カ月前から可能です。
※定員を超えると締切られます。
ご興味のある方はお早めに申し込みください。
(雪)