


日記を読むと、『1月25日じゃがいも植え付け。ビニールハウスを作る。』とある。
先日行って半分だけ掘ったら、やや小さいながらコロコロ出てきた。
なるほど、じゃがいもは4カ月で収穫出来るのだ。わが家のは鉢の中なので、あと半月ぐらいはかかるだろうか。
ではブロッコリーはどうかとノートを繰ると、『3月15日ブロッコリーを植える。』と記している。
こっちはとっくに収穫して、2回目3回目の脇芽をサラダの彩りに使っている。
甘くておいしい。
きゅうりであるが、今わが家には2本あって、10コほど成っている。
高さは1メートルぐらい。添え木に巻き毛をクルクルさせながら、どんどん伸びている。
しかし毎年のことながら、なかなか収穫に至らず、成ってもポツリポツリ、忘れた頃にア、大きくなってるという感じ。
ズッキーニもしかりである。
1本しかないからとも言えるが、なにしろ場所を取るので、これ以上は植えられない。
ナス、トマトは早々に諦めている。
結果、ブロッコリーがわが家のベランダには最適であることに落ち着いた。
もったいないからと、じゃがいもの小さいのをバターで炒めて試食したヨメさんが、「喉がエグエグした」というので大騒ぎ。
じゃがいもにはナントカ有害物質があるくらいは、私も知っている。それは地表に出たイモの緑っぽい部分に含まれるので、そのイモは食べてはいけない程度である。
息子がケータイで調べて脅すので、せっかくの食卓がイマイチ盛り上がらなかった。
持ち帰ったのを2日後、肉じゃがにして食べたらむっちりしておいしかった。ヨメさんも肉じゃがにしたようで、写真付きでお「おいしです」と報告してきた。
ヤレヤレである。
(玉麗)