6月2回目のテーマは、セキセイインコです。
今回は下図がありますので、鳥のかたちがうまくいくかな?と悩まなくて大丈夫。
皆さん、とてもきれいに描かれていました。
ルルちゃんたちのように、インコの羽の色はとてもきれい!
羽の色も模様も、皆少しずつ違いますね。
作品に描くときは、ポイントとなる黒い部分をしっかりと強調すると、羽の鮮やかな美しさが際立ちます。
また、意外と重要なのは黄色です。
顔彩の箱に入っている黄色は、たいてい他の色が混じって汚れていることが多いです。
(私の箱もそうです)
ですので、面倒がらずにきれいに掃除してから、黄色を塗って下さい。
でないと、キタナイ色のインコになってしまいますよ!
私も昔飼っていましたが、セキセイインコは頭が良くて人懐こくて、人気ですね。
人間の言葉を真似して話す様子は、鳥なのになんでだろう?といつも驚きと感動を覚えます。
羽がふかふかしていて触ると気持ちよく、子供の頃は、手の上に乗せて頭の匂いを嗅ぐのが好きでした。
お日さまのような、なんともいえない幸せな香りがするんですよ!
久しぶりに懐かしいあの匂いを、嗅ぎたくなってきました。
特に鳥好き、インコ好きでもない方からすれば、そもそも「インコ臭て何のこっちゃ?」ということになるかと思いますが、これは一般にインコ愛好家の間では常識となっているもので、インコ独特の臭いのことです。
ここでご注意頂きたいのは、
獣臭さだったり、鶏肉臭さであったり、こういった臭いとインコ臭は全く別物であるということです。(多分に主観が入っております。)インコ臭は、ある意味でアロマ的な癒やしの臭いなんです。
(多分に主観が入っております。)インコを飼っている方は、このインコ臭が大好きというインコ臭フェチな方が多いのですが、知り合いがインコを飼っているという場合は、その臭いを嗅がせてもらってみてください。
インコの頭部の辺りから、ほんわりと芳しい臭いがするんですよ。これは餌としているヒエやアワ、キビなどの穀物の臭いであるとか、または毛づくろいの際に分泌される油の臭いであるとか諸説ありますが、「心地良いお日さまの臭い」、「バターのような香ばしい臭い」などと形容される独特の香りがします。
この癒やしのインコ臭を楽しめるアイスが、「インコアイス」なのです!
(食べ太郎.comさん より引用)
インコ味のアイスっていうのがあるんです!
いちど、食べてみたいですね〜。
こちらに詳しく載っています。上の文章もこちらから引用させて頂きました。
【インコアイス】6種類食べたら美味しかった
(雪)