もう気力が続かなくなった。
そんな時はキッパリやめた方が良い。
でも中味を入れたらほとんど完成と言ってよい状態ではないか!
そこで仮止めのつもりで、スナップをズラズラと並べる予定の部分を、大きな糸目でブツブツ縫った。
出来た!
ふとんカバーの中身は合掛けの羽毛ぶとん、
それゆえ、嵩は高くない。
なぜ今日の完成を諦めたか?
羽毛ぶとんの端をもし縫ったことがある人がいたら、解ってくれると思う。
羽毛は微細な繊維の穴からでも飛び出てくる。
なので、羽毛ぶとんの側生地は目の細かい丈夫な繊維を使用している。
つまり、非常に針が通りにくい、固い生地なのだ。
その縫目の部分は4重くらいになっている。
そこへスナップをつける荒技、指も肩も腕も痛い。
6個つけただけでギブアップ。
マッサージ機に身を任せながら、友人に電話。
今こんなことしてる、と言うと、あまり根を詰めないようにねと労ってくれた。
その言葉に励まされて、あとちょっとだけ作業したが、もうアカン。
もう1回マッサージ機のお世話になり、少しだけウトウトして、本日の仕事はこれにて終了。
使うには支障ない。
夜中にアバレルことがあれば、仮止めの部分の糸が取れるかもしれないが、マアその程度なら次の洗濯まで大丈夫。
カバーを取って洗ったら、今度こそちゃんと仕上げよう。
(玉麗)