水分注意報

鹿の手本の記事でもお伝えした通り、水墨画は水と密接な関係にあります。水をあなどってはいけない、水とけんかしてはいけない、仲良く、うまくやっていかねばなりません。

ただそれは紙の上での話です。描いたあとは使った道具の水分をきれいに取る必要があります。

筆・・・きれいな水でよく洗い、穂先を整えてから、吊るすか立てて乾燥させます。(変なクセがついたまま放っておくと穂先が痛みます)

顔彩・・・使った後は濡れた状態ですぐしまわずに、箱のふたを開けたままで乾燥させてから片付けます。(ベトベトのままですぐふたをすると、溶けた顔彩がくっついて箱がボロボロになります)

硯・・・墨をふきとった後、水できれいに洗って乾燥させます。(墨を洗い流しておかないと、こびりついて取れなくなります)

水入れや皿・・・適当にすすいで終わり、ではなく水で洗ったあとちゃんとタオルで水分を拭き取っておきます。(少し残った水も放っておけば腐ります)

タオル・・・広げて乾かして下さい。タオルを洗濯するという方もいますが、私は使ったら乾かしてを繰り返し、白い部分が見えないくらい汚れたら捨てるようにしています。水、墨、顔彩をふくだけなので後でちゃんと乾かしておけばニオイもつきません。

梅雨どきは特に注意して下さい。どれだけ練習しても、カビくさい道具できれいな絵は絶対に描けません。

(雪)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA