カテゴリー: 最新情報
研究会2回目「鳳凰の図」
本日は、「鳳凰の図」研究会の2日目。日中は雨もほとんどふらず、暑さもマシだったような気がします。 1日目は皆さんの描く様子(描くスピードや、どの部分が難しいと感じるか等)がまだわからないので、観察しながら進めていきます。...
研究会「鳳凰の図」スタート
第2回研究会「鳳凰の図」が始まりました。 玉麗先生が血圧を上げながらがんばって製作した大作。鳳凰といえば伊藤若冲などの作品が思い浮かぶ方もおられるかもしれません。あちらが男性的な鳳凰だとすれば、こちらは鳥のお姫様。玉麗先...
ゆでたまごのカラを簡単にキレイにむく方法
もしかして知らなかったのは私だけかもしれませんが・・・・・ これまでの人生、ゆでたまごを作った時に完璧にカラがむけたことって、ほとんどなかったと思います。私の認識では、たまごをゆでた後はとにかく「冷やす」ことしか頭にあり...
6月手本 びっくり黒ネコと白サギ
6月後半の手本です。この作品にこめられたストーリーは? おそらく川で何時間もねばって、ついに獲物の魚をとらえた白サギと、川べりの柵の上に座っていた黒ネコ。黒ネコの体が少しナナメになっているのは、白サギが魚をキャッチする瞬...