長居「墨彩画講座」のお知らせ

長居講座のお知らせです。 自然あふれる長居公園(大阪市)の中にあるぜいたくな場所。タオルひとつで手軽に参加できることで、毎回ご好評頂いている講座です。初めての方も、年賀状は印刷という方も、年賀状は出さない方も、気軽にお越...

Hello, OLYMPUS stylus sh-1

以前の記事でお伝えしましたが、デジタルカメラが壊れてしまいました。 あたらしいカメラを手に入れました。 マシン系を購入するとき、いろいろな仕様が私を悩ませます。つまり、よくわからないのです。売場の人に、「これってどういう...

エンターテインメント

11月9日のイベント、無事終わりました!あっという間の出来事だった1日を振り返ってみたいと思います。   百花繚乱ステージ動画(音声あり。再生時間約3分) 早起き。 当日は、雨。朝から雨ふりです。日曜日前後はま...

太陽さん

昨夜、ミュージシャンチームの皆さんのリハーサルに参加させて頂きました。 フィドル、ギター、チェロ、バウロン。さらにチェロが加わって、あらたにパートも増えて、とても魅力的で壮大なテーマ曲です! 今回の私の課題・・・ それは...

音は楽しい

大森さん作曲のテーマは主旋律がフィドルです。弦楽器には触れた記憶があまりありませんが、私がむかし習ったことのあるピアノとはまったく違う種類の楽器です。当たり前だけど。 桜井さんはギター。ジャカジャカ音、大好きです。なに奏...

知らない世界

先日、ミナミの生地屋さん「とらや」へ行ったときのこと。私たちの前を、中学生くらいの4人組の男の子が歩いていました。特別、イキッた※感じでもなく、ごく普通のルックス、ビジュアルのメガネ君たち。でもそんなに繁華街に慣れたふう...

百花繚乱

イベントのオープニングステージ「百花繚乱」では、     (大森ヒデノリさん、さくらいじゅんさん、ケンさん) 3名のミュージシャンチームの方々と・・・ さらに。 (ヘアデザイナー藤井さん、フローリスト...

墨絵テーマ曲

ある曲をなんども繰り返し聴きながら、この記事を書いています。 なんの曲? 11月9日のイベントで、オープニングステージ「百花繚乱」の中で私が担当する墨絵のテーマ曲です。大森ヒデノリさんがこのイベントのために作曲されました...

雪、墨ライブ

玉麗の個展が終わり、ほっとする間もなく11月のイベントが迫ります。 雪、初のソロ墨ライブ。 正確にはソロではなく、ステージではアーティストの方々と共演する予定です。ソロというのは、雪ひとりでの墨ライブが初めてだということ...

ただいま個展開催中

10月15日からスタートした澁谷玉麗の個展も、5日目を迎えました。日曜日の今日は、いつもより来場者が多いかもしれません。 今回は梅田の阪神百貨店で開催されていますが、デパートという場所はやはり人がたくさん来る場所。しかも...