山茶花(サザンカ)と椿の違いは?(12月2回目手本)

2022年ラストを飾る作品は、山茶花(サザンカ)です。 山茶花は椿とよく似ているため、混同してしまいますが、見分けるポイントがあります。 ①咲く時期 11月から12月あたりに咲くのが山茶花(ちょうど今頃咲いています)。 ...

金円窓にうさぎと梅を描きましょう(12月1回目画題)

12月1回目画題は来年の干支、うさぎと梅を金円窓色紙に描きます。 うさぎと梅、このテーマは、今年の研究会と全く同じなので、(参加された方にとっては)復習レッスンとなります。 そのせいか、皆さんサッと描けていましたし、梅は...

うさぎの年賀状を描きましょう(11月2回目画題)

まずこちらを見てみて下さい。 ↓ 普段私たちが絵を描くのに使う、色紙類とそのサイズです。 (サイズはおおよそです) ・色紙(27×24cm) ・はがき(15×10cm) ・寸松庵(すんしょうあん=ミニ色紙)(13.5×1...

長居「美しい墨彩画」年賀状を描きました

次回、第114回の「美しい墨彩画」については、スケジュールが未定です。 年間予定が決まれば、ホームページと今日の参加者の皆さんに登録して頂いた、雪の公式LINEからお知らせします。 予定としては、来年(2023年)4月以...

10月画題(2)「エナガとアケビ」

10月2回目の画題「柄長(エナガ)とアケビ」です。 エナガといえば、北海道にのみ生息する「シマエナガ」が、その愛らしさで一躍有名になりました。 うちにも写真集があります。 「可愛い!」という言葉しか出てこない愛らしさ。 ...

色鮮やか!「銀杏門(イチョウモン)」(10月1回目画題)

10月1回目の画題は、銀杏(イチョウ)と門のある風景画です。   風景画は描く順番が決め手となります。 今回は、①門 から描きます。 門の位置が決まれば、②柵 を描きます。 門の向こうに道が続いていますね。 こ...

少しずつ秋らしく「9月1回目画題:野紺菊」

9月1回目の画題は、「野紺菊」。 3分ムービー「ノコンギク」もあります。 昨日のブログで玉麗先生の野菊愛が語られています。(→「野菊」) 菊は四君子のひとつでもありますが、前回の画題「秋蘭」に比べるとまた全然違うタイプの...