時には素速く絵を描くコツを〜1月手本「水仙と狐」

まず主役のキツネを描いてから、ボカシをします
ボカシをしたところに、チューブの白を使って水仙を描きます
普段と違う描き方(こってり絵の具をのせる)なので、けっこう時間がかかります

 

1月2回目「水仙と狐」の絵に皆さん奮闘している。けっこう時間がかかる。

最初の教室は、時間内に描き上げられない人がほとんどで、手こずった。こんな場合、娘はあらゆる手段を講じる。

まず下図がないことを原因のひとつと考え、2番目の教室で配布した。

次にメモを取らないで下さいと告げる。説明している時メモを取っている人が多いが、それを見ながら自分で出来る人はほとんどいない。

少しずつ丁寧に伝えているので、メモを取る必要はない。エンピツを動かせるより、絵筆を使ってほしいのだ。

しゃべっている人にはそれとなく注意を促し、とにかく全員が同じようなテンポで描き進むよう、私たちが気を配る。

そうして、3番目の教室からかなりスムーズに進行するようになった。娘が孤軍奮闘しているのを横目に、私は「牛と梅の図」に手を加える余裕まで出来た。

これは、特別教室で培った“教える技術”の賜物である。教えることについては、娘は私より上手にリードする術を身につけた。頼もしいことだ。

出来上がった絵を見て誰かが言った。
「先生、これって狐と水仙の2枚の絵を描いたことになりますね」

そうです。練習もしないで、2時間でこれだけの絵が描けるなんてスゴイでしょ!ウンと自慢して頂きたい。

(玉麗)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA